Blog

鎌倉で初めて観光!その1

緊急事態宣言も明け10日以上たち、新規感染者の数や重症患者さんの数も減少傾向で落ち着いているので、久々に丸一日外出して遊ぼうと計画を立てました。

しかし、車の運転ができないので移動は公共交通機関のみ、気の小さい私は「まだ遠出は怖い」と地本鎌倉で観光をすることにしました。

本当に地本が観光地で良かった。笑

せっかくのなので、行ったことのない入ったことのないお店や場所に行ってみることに!

 

まずはお馴染み鶴岡八幡宮へご挨拶、境内では菊花展も開催していました。

お天気の良い土曜日(11/13)と合って七五三のお参り・お祓いのご家族がたくさんいらっしゃいました!

男の子は、鷹・虎・龍の刺繍の羽織袴のお子さんが多かったですね。スーツ姿のお子さんもチラホラ。そして9割くらいのお子さんの足元が、運動靴でした、男の子は仕方がないのかなぁ笑。

女の子は、赤やピンクの華やかの和装が人気でしょうか、中には花嫁さんやお姫様のようなフリフリのドレス姿のお子さんも

千歳あめの袋と同じくらいの背丈のお子さんも何人か。ご機嫌で袋を引き摺っています。

 

この2年ほど、こうしたお祝い事は自粛を余儀なくされて来ました。今年も分散して密にならずにお祝いができるように、神社側も特別お祓いの期間を広く取ってくれています。

楽しそうなお子さんの笑顔や、嬉しそうな親御さんの表情を見て、お祝いができるくらい落ち着いて良かったなと心の底から思いました。

後はたくさん我慢をしてきた若い方たちやその親御さんの為にも、成人式や卒業式・入学式などが普通に開催できるまで、このまま落ち着いていてくれることを祈るばかりです。

さて神様へごあいさつの後は境内施設でもある「鎌倉ミュージアム」へ!

鎌倉で初めて観光!その2へ続きます。

2021-11-21 | Posted in Blog