鎌倉裏路地探訪
気温も落ち着いてきてお出かけ日和が多くなってきましたね。
緊急事態宣言も明け、外出にも罪悪感が少なくなってきたように思います。
私はまだ計画を立てるばかりで、具体的にはどこにも行っていないのですが、みな様はどんなふうにお過ごしでしょうか。
鎌倉も人出が戻ってきたとニュースで良く見るようになりました。(私が見た限りはまだまだコロナ前と比べると少ないなと思います。7割くらい?)
さて、そんな人の多い鎌倉。たいていテレビに映るのは駅を降りてすぐの小町通り。
お土産物屋さんや飲食店など楽しいお店がたくさん並んでいます。
また、八幡様へ向かう表通り、段葛のある若宮大路。こちらも鳩サブレ―で有名な豊嶋屋本店や骨とう品屋さんなど小町とは違う顔ぶれの素敵なお店が軒を連ねます。
どちらも観光客の方が楽しそうに、たくさんいらっしゃいます。
コロナ前はすれ違うのも、ぶつからずには無理なほど人があふれていました。
そんな時、地元の人間は裏道を使います。
こんな路地や
こんな路地
こんな入っちゃいけなそうな所を通り抜けると
若宮大路(車通り)に出たりします。
たまに一本間違えて、民家で突き当りなんてこともありますが。笑
そして、人にほとんど会いません。この写真を撮ったのはお昼の1時ごろで、一本隣の小町通りなどは込み合っている時間帯です。
まあ、観光客の方はこんな路地に入って来ても面白くないだろうとは思いますが。
人疲れした時など良かったら、迷路気分で鎌倉の路地を探検してみてください。
また、探検の後は小町通を入ってすぐの老舗の喫茶店「イワタ」で休憩などはいかがでしょうか。
ホットケーキや昔懐かしいロールパンのホットドッグなどが有名ですが、季節限定のフルーツサンドなどもあります。
これはシャインマスカットのフルーツサンド!
粒が大きくて、さっぱりとした甘さが爽やかな一品でした!食べ応え満点!
今はテイクアウトもできるのでお土産にも最適です。