ワクチン接種の前と後の準備や心構えをちょっと その1
各自治体で、対応やスピードは様々ですが65歳以上・65歳以下の接種が進んでいますね。
私の周りでもご本人やご家族の接種が済んだと言う声が、チラホラ聞かれるようになりました。
接種する・しないでも各個人の気持ちや考え方、疾病の有無などで色々あると思います。
私自身も、早く接種してしまいたい気持ちが7割、まだちょっと怖い・どうしようと思う気持ちが3割と言ったところでしょうか。
色々なニュースや、SNSなどで接種された方の体験を取り上げていたり、注意喚起が呼びかけられていたりしているのを見て、一度、自分の頭の整理の為にも文章にまとめてみようと思います。
★副反応って主にどんなことが起こるの
注射した個所の ハレ、かゆみ、痛み
身体全体の 発熱、筋肉痛、倦怠感、頭痛、吐き気、悪寒
会場で良く聞くのが、貧血これは副反応とは違うとのこと。極度の緊張感や睡眠不足・空腹などが原因だそうです。
「接種前日までの準備」
◆体調面
睡眠を十分とること
食事をきちんととること
入浴すること
緊張しないように、普段通り過ごすこと
★とにかく良く寝て良く食べて心身ともに健康でリラックスすることが大事なようです。
◆生活面
医療機関や市区町村から来ている接種の案内(注意事項)を良く確認する
洗濯をしておく
掃除をしておく
食料を買っておく
※主に片手で食べられるものや、レンチンだけで済むものを買いましょう。人によっては腕がだるい・痛いが酷すぎて胸より上まで手が上がらなくなることもあるそうです。
水・スポーツ飲料・経口補水液などの飲み物を買っておく
★一人暮らしでも、そうじゃなくても、もし少しでも体調が変だと思った時に心配なく・心置きなく休めるような準備をしておくことが大事とのこと。
★特に買い物関係は重要とのことです。
◆仕事
できれば当日および翌日はお休みを取る(休めるように仕事の段取りをつけて置く)
★意外とこれは重要とのこと。大丈夫な人は本当に何でもないそうですが、ダメな人は起き上がれないくらいダメ。当たり前ですが接種するまで分かりません。
副反応は大体1~2日で楽になるらしいので、周りに迷惑をかけないためにも翌日くらいは先に休みの予定にしましょう。
その2に続く