Blog

携帯石けんのご紹介

先日、ご紹介した「茶ッキー」を購入したスーパーで、また新しい面白そうなものを購入したのでご紹介させてください。

30秒サイズの小さな石けん「POCKET SOAP」

携帯石けんですね。この生活様式になってから懐かしの紙石けんを持ち歩くようにしていたのですが、「一度にごっそり取れる」「固まる」「洗った気がしない」などどうにも私とは相性が悪くて困っていました。

液体せっけんを持ち歩く用のボトルも売っているのですが、これ以上カバンがかさ張るのも嫌でどうしようかなっとずっと思っていました。

これを見つけた時は、すぐにカゴに入れてレジへ!

ラムネのお菓子のような大きさで、1つ1つ切り離して持ち運べるのでカバンの中で邪魔になりません。

6種類のウィルス(ノロやインフルやコロナなど)をデザイン化し、カラフルで可愛いです。

香りもそれぞれ6種類(イランイラン・ミント・ラベンダー・フローラル・石けん・バラ)あります。

「おれたちういるすPROJECT」と言う「手洗いが大事だよ」っという教育プロジェクトの商品で、小さなお子さんに嫌がらずに手洗いしてもらうための商品ですね。

実際に使った感想としては、冷たい水だと少し溶けにくい気がするので、充分に手を濡らして良く手のひらで泡立てる(溶かす)と良いと思います。

パッケージにも書いてある通り、大体30秒くらいで溶けて手全体を洗うのに十分な量になっています。

すすいだ後は石けん特有の肌がちょっと突っ張る感じがしました。

香りはしばらく手に残ります

箱の中には、こんなしおりが入っていてお子さんにわかり易くウィルスの紹介が載っています。

小島よしおさんの歌う「おれたちういるす」と言う歌の歌詞も載っています。どんな歌なのかは「おれたちういるす」で検索してみてください。

普段、コロナ対策セットとして除菌スプレー・除菌ハンドクリーム・紙石けん、マスクで咽喉がケンケンしたとき用のど飴を巾着に入れて持ち歩いているのですが、今後は紙石けんの代わりにこのタブレットを持ち歩こうと思います。

2021-04-15 | Posted in Blog