Blog

久々のお買い物!

ちょとメガネに不具合が生じたので宣言の解除を待ち、横浜に出ました。

その時に購入したあれそれをご紹介させてください。

 

・コーヒーバッグとティーバッグ

ダイヤモンド地下街の中央通りにある高島屋さん出店の「ハマプラ」さんと言うお店で見つけました。

新しいコーヒーのカタチ「Dip Styieコーヒーバッグ」税込み¥255位)

何が新しいカタチかと言うと、紅茶のティーバッグの茶葉の部分がコーヒーになっていて、本当にただお湯を注ぐだけ本格コーヒーがいただける!

私のようなものぐさの為にあるような、素敵なコーヒーです!

「4つのシーンと4つのロースター社を掛け合わせた16通りの味のラインナップ」

とのことで

カフェ ヴィヴモン ディモンシュ さん:1994年に鎌倉にオープンしたお店

ゴルビーコーヒー さん:2015年焙煎競技大会のジャパンロースティングチャンピオンシップ 優勝のお店

丸山珈琲 さん:1991年軽井沢で創業のお店

ザ ライジング サン コーヒー さん:坂口憲二さんが焙煎士を務める千葉のお店

上記のたくさんの御贔屓さんのいらっしゃる有名4店が

それぞれ、

一日の始まり:Stay MY DAY

午後のひと時:AFTERNOON BREAK

ゆっくり過ごす時間:RELAXIN‘

バランスの取れたブレンド:YOKOHAMA BLEND

の4つのシーンに合わせた豆をローストしているそうです。

今回は初めてなので、無難そうな横浜ブレンドを各店分購入しました。

袋から出すとこんな感じです。

ポイッとマグに入れて、サーッとお湯を注げば、

完成、ほら簡単!

お湯につけて置く時間で濃さが変わるので、お好みの時間を探すのも良いですね。

ちょっと変わり種の紅茶も置いてらっしゃいます。

今回購入したのは、シチリアレモンティーとドラゴンフルーツハーブティーの2つ。(税込み¥220)

最後まで購入を悩んだものに、リンゴだけでつくった紅茶とベリーだけで作った紅茶と言うのもありました。今回はほかのコーヒーも併せて、次回のお楽しみに回すことにしました。

 

・除菌スプレー

シャルの地下2Fで紀伊国屋ブランドの除菌スプレー。見た瞬間すぐ買い物かごに入れました!まずはお試しで1本。(税込み¥770)

このいかにも紀伊国屋カラーのベージュとグリーンの他に落ち着いた赤やネイビーのパッケージカラーもありました。(でも紀伊国屋さんと言ったらこのカラーリングですよね!)

それとサイズがずっと探していたミニスリムボトルタイプ!

良くある持ち歩きスプレーのサイズが140mm×40mmくらいなんですが、こちらは110mm×20mmで横幅はほぼ半分。その分容量は少ないですが、半日~1日外出する分には十分の量はあります。

意外とカバンの中でスプレーが邪魔だったので良かったです。

 

・除菌ボトル

ジョイナスのアフタヌーンティーリビングで詰め替え用の除菌ボトルです。紀伊国屋さんで除菌スプレーを購入した後だったので悩みましたが、カバンの外に引っかけられるストラップ付のタイプなのと、スプレーのフタが紛失防止用になっていることから購入。カバンごとに用意しておけば、入替え忘れがなくて良いかなッと自分に言い訳しました笑。(各税込み¥660)

 

・エコバッグ

夕飯がミートソースだったので、ポンパドールさんに付け合わ用?のパンを見に行くと!

前から欲しかったポンパドールカラーのロゴのエコバッグが発売されていました!(税込み¥385)

今まではポイントを貯めて交換する方式で、そうそう貯められなくてあきらめていたのですが、しばらく買いに行けなかった間に販売方式に!(運が良いことに最近販売になったようです。)

もちろん!ポンパドールと言えば!ですよね!それと可愛らしい柄のバッグも購入。

他にも限定柄や色違いもありました。

くるくるっと畳むとちょうど紀伊国屋のスプレーボトル位の大きさになります。

 

外出した日は給料日前と言うことも手伝って、細々しい買い物ばかりですが、逆に「たくさん買えた欲」を大いに満たすことができました。

また解除後とは言え落ち着いたわけではないので、一応、

12:00~12:30には帰りの電車に乗る

食事処には入らない

と決め、眼鏡屋さん以外のお買い物時間は約1時間を目標にまわりました。(大忙し!)

これ以外にも夕飯用の食材も購入しましたが、それでもいつもと違うお買い物は楽しかったです。

お茶や食事も含めて、早くゆっくりしたお買い物が楽しめるようになると良いですね。

2021-04-01 | Posted in Blog