Blog

営業さんより「珍しいもの」あったよ!

営業さんが現場まわりの際に「珍しいものあった」と撮ってきてくれた写真です。

戸塚区下倉田町にある「南谷戸のおおわらじ」

「広報よこはま 戸塚区版」(平成23年(2011年) 9月号)によりますと「南谷戸の大わらじ 鎌倉時代、村の安泰と旅人の安全を祈願するため、木に普通サイズのわらじを吊るしたところ、旅の僧が古くなった自分のわらじと交換していくようになり、「お坊さんに履いていただけるならありがたい」と、以後盛んになった。大正初期に、地元の青年団が、鎌倉の寺にある大わらじに倣って、大きなわらじを吊るしたのが南谷戸の大わらじの始まり。重さは片足だけで約100キログラム。今も、通行する人の安全を見守っている。」とのこと

村人の信仰心や優しさが代々受け継がれ、こうして現存してさらに後世へと繋がっていくのですね。



港北区の現場近くで咲いていた白木蓮

我が家の近くの木蓮はまだ固い蕾でしたが、横浜の方が気温が高いのでしょうか。

 

2021-03-09 | Posted in Blog